4月20日のNHK Eテレ 朝の5分間番組"0655",「どうしてそんな名前ですのん」でデルタ版が放送されました.
日本ムード歌謡界を代表するロス・プリモスの歌と共に流れるデルタ.”おでこの辺りがデルタ地帯”の説明の際には,靴に顔を埋めるデルタの横に,デルタ地帯の画像が挿入されている.これは解りやすい!
こんなに贅沢なことなんてそうはありません.
無線関連の集まりに来ていた0655をよく見ているという殿方に.
いつも買い物に行っているスーパーの顔なじみのレジのご婦人に.
数日前から「うちの猫が放送されるんですよ」と触れ回っていたので,放送されるまではドキドキしていました.テレビを固唾を吞んで見守るなんてNHK衛星第2の熱中夜話「猫<にゃんダフル>ナイト」以来のこと.
0655が元気よく始まり,唐突に卵が空高く飛び上がって街を一望,爽快な気分になったところで←文字にするとなんのことやら
いよいよです.
どうしてそんな名前ですのん?
「オレ,デルタ.おでこの所見てもらえますか?」と
デルタが電話で応えている.いつの間に...
「おでこがデルタ地帯に似てるってんで,
デルタって名前になったみたい」
靴に顔を入れて,的確な応答をするデルタ△.
無線クラブのOMさんが作った電鍵でモールスを打つデルタ.
クーラーボックスが案外温かいことに気づいたデルタ.
魚焼きグリルに入っている魚が気になるデルタ.
下に流れ落ちないように必死に足を上げるかんなと脱力していくデルタ.
一陸技の勉強をサポートしてくれたデルタ.
訳を聞けばなるほどと腑に落ちる....
腑に落ちなかったみなさん,ごめんなさい

どうして名前がデルタなの?と聞かれた時は,おでこの上で逆コマネチを作り「おでこの辺りがデルタ地帯!」(sakusakuのジゴロウ風に←古い)というと大抵一度で覚えて頂けるので,デルタという名前で良かったなと思ってます.